成年後見・任意後見の相談なら木田司法書士事務所|申立代理や契約手続きのサポートをいたします。

成年後見制度とは、判断能力が不十分な方の財産や生活を法的に支える仕組みです。
判断能力の程度に応じて「後見」「保佐」「補助」の3つに分かれ、後見人・保佐人・補助人が、本人の権利を保護する役割を担います。
仙台市太白区の木田司法書士事務所では、仙台市をはじめ、名取市・岩沼市・白石市など仙南地域を含む宮城県全域からのご相談にも対応しています。

目次

成年後見制度とは?

法定後見と任意後見の違い

成年後見制度は「法定後見」「任意後見」の2種類に分かれます。
すでに判断能力が低下している場合は家庭裁判所が後見人等を選任する「法定後見」
将来に備えてあらかじめ契約しておくのが「任意後見」です。
ご本人の状況に応じて、適切な制度の選択が必要です。

後見・保佐・補助の区別

法定後見制度には、本人の判断能力に応じて「後見」「保佐」「補助」の3類型があります。

  • 後見:判断能力がない状態
  • 保佐:判断能力が著しく不十分
  • 補助:判断能力が不十分
    それぞれで支援の範囲や申立て内容が異なります。

成年後見が必要になるケース

たとえば、次のようなケースで成年後見等が検討されます

  • 認知症により銀行手続きや財産の管理が難しくなった
  • 知的障害を持つ子どもの将来に備えたい
  • 悪質な訪問販売などから家族を守りたい
    司法書士がご事情を丁寧に伺い、適切な制度をご案内いたします。

成年後見制度の手続きと流れ

家庭裁判所への申立て

法定後見制度を利用する場合、本人の住所地を管轄する家庭裁判所に申立てを行います。
成年後見制度の申立ては、どこの家庭裁判所に対してでもできるわけではありません。申立ては、後見を受けるご本人(成年被後見人)の住民票上の住所地、または実際に生活している居住地を管轄する家庭裁判所に対して行う必要があります。

例えば、仙台市・名取市・岩沼市にお住まいの場合は、いずれも仙台家庭裁判所が管轄となります。
詳しくは、裁判所の公式ページ(宮城県の家庭裁判所管轄区域一覧)をご覧ください。

申立てできるのは、本人、配偶者、四親等内の親族などです。

成年後見の申立てには、申立書の作成や添付書類の収集など、手続に一定の手間と時間がかかります。
また、はじめての方には分かりづらいことも多いため、制度に詳しい司法書士に相談または依頼することで、手続きがより確実でスムーズになります。

手続きにかかる期間と費用

申立てから審判確定までは、約3〜4か月程度かかるのが一般的です。
費用としては、主に以下のような項目があります:

  • 家庭裁判所の印紙代・切手代
  • 医師による診断書等作成費用
  • 司法書士報酬(お見積り無料)

司法書士に依頼するメリット

成年後見の申立てには多くの書類作成が必要です。
当事務所では、ご相談から書類作成、申立て、裁判所への対応まで一貫してサポートいたします。
ご家族の負担を軽減し、確実な手続きを目指します。

任意後見契約とは?

将来に備えるための制度

任意後見契約とは、本人が十分な判断能力を有しているうちに、将来の後見人となる人を選び、公正証書で契約を結ぶ制度です。
「認知症になる前に備えておきたい」という方にとって、有効な選択肢です。

契約の流れと公正証書の作成

任意後見契約は、必ず公正証書によって締結する必要があります。
当事務所では、契約書文案の作成をお手伝いし、安心してご契約いただけるようサポートしています。


木田司法書士事務所が選ばれる理由

親身な対応と丁寧な説明

難しい法律用語もわかりやすくご説明し、不安を解消できるよう心がけています。

仙台市はもちろん、名取市・岩沼市・白石市・石巻市・塩釜市・大崎市など宮城県全域にも出張相談の対応が可能

外出が難しい方のために、ご自宅や施設、病院などへの訪問相談も行っております。


よくあるご質問(Q&A)

成年後見を申し立てるにはどうすればよいですか?

ご本人の住所地、または実際に生活している居住地を管轄する家庭裁判所を管轄する家庭裁判所に申立てを行います。申立書の作成や申立書に添付する書類の準備は当事務所が代理して行うことが可能です。

後見人には誰がなれますか?

後見人・保佐人・補助人になるために、特別な資格は必要ありません。親族が選任されることもありますが、弁護士・司法書士・社会福祉士など、法律や福祉の専門職が選ばれる場合もあります。
候補者がいない、または適任者がいない場合には、家庭裁判所が信頼できる第三者(専門職後見人など)を選任します。
親族を候補者として申立てた場合でも、本人の利益を最優先に、家庭裁判所の判断で専門職後見人などが選ばれることもあります。

手続きにどのくらい時間がかかりますか?

申立の準備期間を含めると平均で4〜5か月ほどかかるケースが多いですが、状況により異なります。


まずはご相談ください(無料相談のご案内)

成年後見に関するお悩みは、専門家にご相談いただくことで解決の糸口が見つかります。
当事務所では初回相談を無料で承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
仙台市を中心に、名取市・岩沼市・白石市・石巻市・大崎市など、宮城県内各地域からの成年後見・任意後見に関するご相談を承っております。
申立てや契約手続きでご不安な点がありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

目次